☆意外と知らなくて、知っておいて損じゃない話☆

こんにちわ♪

どうも黒木です☆


今回は、美容師さんにとっては当たり前でも、お客様は意外と知らなくて、知っておいて損じゃない薬剤の話です♪


美容師以外の方で、「前処理」と「中間処理」と「後処理」ってご存知でしょうか?

サロンによっては言い方が違うところもありますが…。


『前処理』とは、カラーやパーマをする時に、ダメージを軽減してくれたり、一時的に栄養を与え、健康部分とダメージ部分の差を穏やかにし、染まりムラ、かかりムラをなくすという働きがあります♪


『中間処理』とは、パーマなどで2剤を付ける前などに、髪に必要な栄養を与えるものです♪


『後処理』とは、ダメージを防いだり、アルカリに傾いたpHを和らげたり、パーマやカラーの持ちを良くしたりなどの効果があります♪


簡単に言うと、傷んだ髪を後から補修するという考えではなく、なるべく痛まないように質の良いパーマやカラーをしましょうという考え方ですね♪

ただ、勘違いしやすいのですが、手触りを良くしたりする物とは違いますので…。

なので、カラーやパーマの時に、それにあった処理方法でダメージを軽減させて、最後にしっかりトリートメントをすれば、そのサロンでの処置は完璧だと思います♪


カラーやパーマのどちらかをいつも必ずする方は絶対オススメです♪


「前処理」「中間処理」「後処理」というメニューはコストもかかる為、サロンによってもともと付いてる所もあれば、別メニューとして提示されてるところもあり、それによってお値段の差がある場合もあります♪

なので、知らずにもともと付いてる事もあれば、特に何も言われず付いてない場合もあるので、気になる方は担当の美容師さんに聞いてみましょう☆


因みに、僕の担当させていただいているほとんどのお客様は、ちゃんと処理をしてますので、安心してください♪

kurogi naoki no hair

25歳で数十店舗を構えるサロンの店長を経験し、活躍の場を広げる為、都内有名の日本最大級サロンの試験を受け合格。そこで、業界誌、メディア、ラジオ、ヘアーショーなどを経験し、有名タレントや、有名アーティストを担当。その後、今までの数あるオファーから、馴染みのある銀座を選び、トップスタイリストとして新たなスタート。年齢に関係なく多くのお客様から支持を得ており、何十年も長くお付き合いのあるお客様も多い。

0コメント

  • 1000 / 1000