メラニン色素って?
こんにちわ♪
ちょっと年齢的に頭皮もケアしなきゃなと、気にし始めた黒木です♪
あっ、まだありますよ〜♪ 髪の毛ありますからね〜♪
突然ですが、メラニン色素って知ってます?
多分聞いた事はあると思います♪
髪の毛には、そのメラニン色素ってのがあって、実は、有害な紫外線(UV)を吸収し、頭部を守る働きがあるんです☆
黒髪のメラニン色素は、髪の毛の約4.5%をしめていて、メラニンが多いほど毛髪は黒くなるんです☆
0%になると真っ白に見えますが、極端にブリーチをしたりして、オレンジ色や、黄色っぽく見えるのは、まだ、メラニン色素が残ってるからなんですよ♪
ちなみに、日本人の黒髪より、インドの方の黒髪の方が黒いらしいです☆
やっぱり紫外線が強いからなんですかね?(笑)
そして・・・
秋は、他の季節に比べて、やや抜け毛が多い季節と言われています!
実は、それは夏に受けたダメージが原因なんですね♪
紫外線で髪が傷むのと同じで、頭皮も紫外線の影響で傷んでて、めちゃめちゃ金髪くらい明るくしてる人は、メラニン色素がほとんど残ってない為に、紫外線によって頭皮に大きな負担をかけてるかも⁉︎
しかも夏は、頭皮がベタついたり、日焼けしたり、飲みすぎ・食べ過ぎなどの影響も、秋にどっときます!
そこで、重要になってくるのが、頭皮環境を整えることなんです☆
頭皮をキレイに保ち、マッサージなどで血行を良くし、しっかりと頭皮にも栄養を与えてあげましょう♪
0コメント