僕らの職業もヤバイ⁉︎

こんにちわ♪

どうも黒木です☆


先日、びっくりする記事を見つけました!

『10年から20年後、約47%の人の仕事がなくなる!?』

といった記事です!

しかも、90%以上の確率で仕事リストなんかまで載ってました(汗)

少し前に、オックスフォード大学のオズボーン准教授という方が、

『技術の進歩がめざましい勢いで進んでいる機械。その機械による自動化によって、どのぐらい人間の仕事が奪われてしまうのか』

ということが分析され、

その結果、

『今後10年~20年ほどで約47%の仕事が自動化されるリスクが高い。』

そんな結論が出たそうです。


「なに⁉︎」

「まあでも、美容師は自動化さる事はないでしょう♪」


しかし、先を読み進めていくと…


『人から仕事を奪っていくものには、3つの大きな原因があることがわかった…』

『すでに価値が大きく下がっている仕事がある…』

など…


そして、3つの大きなその原因が

①『仕事の価値を大きく下げる原因:供給過剰』
②『仕事の価値を大きく下げる原因:技術革新』
③『仕事の価値を大きく下げる原因:消費者の行動の変化』


この1番目の『供給過剰』に

なんと!

美容師が入ってるじゃないですか!

おいおい…まじか。


この『供給過剰』というのは、商品を提供する側が増えすぎてしまう状態。

つまり、需要と供給が成り立ってないという事。

美容室の数が多すぎるんです…。

確かに、それは気づいてました…。

そもそも人口が減ってるのにコンビニよりも美容室の数の方が多いんですから…。



自分も最近独立し、今まで以上に考えなければならない事がたくさんあります。

これからの美容師は、自分達の職業の価値を上げるために、自分を見つめ直し、もっともっと深く考えていかなければならないのかもしれませんね…。



ただ、この記事は決して暗い話というわけでもありません。

逆手に取ればビジネスチャンスにも繋がるという事にもなるんです☆




詳しい事が知りたい方は見てみてください♪
人によっては将来に大きく関係してくる可能性があるかもしれないので☆   

↓     ↓     ↓     ↓     ↓

kurogi naoki no hair

25歳で数十店舗を構えるサロンの店長を経験し、活躍の場を広げる為、都内有名の日本最大級サロンの試験を受け合格。そこで、業界誌、メディア、ラジオ、ヘアーショーなどを経験し、有名タレントや、有名アーティストを担当。その後、今までの数あるオファーから、馴染みのある銀座を選び、トップスタイリストとして新たなスタート。年齢に関係なく多くのお客様から支持を得ており、何十年も長くお付き合いのあるお客様も多い。

0コメント

  • 1000 / 1000