リンスとトリートメントの違いって分かります?

こんにちわ♪

最近、猫が欲しくなりはじめて、ちょっと迷ってる黒木です…(汗)

前回、前々回とシャンプーや、抜け毛についてだったので、今回は…


☆以外と知らないリンスとトリートメントの違い☆


なんとなーく買ってるリンス・コンディショナー・トリートメント

違いなんてあんまり気にしたことなかったし、ざっくりトリートメントがいいんだろうなーって感じだど思います。

僕も10年くらい前はそうでした♪

担当させていただいてるお客様は知ってる人もいるかと思いますが、簡単に違いを書きたいと思います♪

☆リンス☆

  ・『すすぐ』という意味があります。

  ・静電気防止の効果があります。

  ・枝毛を防止する効果があります。

  ・キューティクルに保護膜をつくり艶と指どおりを良くします。

(リンスは髪の毛を覆って、髪の毛を保護する感じです)


☆コンディショナー☆

  ・基本的には定義がないようです。

  ・リンスに近いのですが、商品により多少髪の内部を補修するものもあります。

(リンスとトリートメントの中間のややリンス寄りと思っていいと思います)


☆トリートメント☆

  ・『治療・処置』という意味があります。

  ・リンスと同じ働きもあるようです。

  ・さらに、髪の内部の傷んだ部分をしっかり補修する成分が入っています。

(髪の毛の中の足りない栄養補給、ダメージ補修をしてくれる感じです)


※ちなみに、リンスインシャンプーというのがありますが、シャンプーとリンスの働きがあるが、髪の表面を保護する働きは弱いと言われてます。


選び方としては

特に、傷んでない方は、リンスで髪の毛が痛まないように保護する方法でいいと思いますし、痛みが気になる方や、伸ばし中の方はトリートメントでのケアをする方がいいと思います♪家にある物や、今度購入する時は、ちょっと意識して買ってみてください☆


あと、よく「市販のトリートメントでお勧めありますか?」と聞かれることがありますが、お客様の髪の状態で大きく変わってしまうのと、やっぱりサロンのトリートメントに比べると断然違うので、本当にケアを考えている人には、担当スタイリストにお勧めのサロン専売トリートメントを聞いて、それを使い続けることをお勧め致します♪

より良いヘアスタイルを楽しんでもらうために、参考にしていただけると嬉しいです♪


kurogi naoki no hair

25歳で数十店舗を構えるサロンの店長を経験し、活躍の場を広げる為、都内有名の日本最大級サロンの試験を受け合格。そこで、業界誌、メディア、ラジオ、ヘアーショーなどを経験し、有名タレントや、有名アーティストを担当。その後、今までの数あるオファーから、馴染みのある銀座を選び、トップスタイリストとして新たなスタート。年齢に関係なく多くのお客様から支持を得ており、何十年も長くお付き合いのあるお客様も多い。

0コメント

  • 1000 / 1000